2024年06月07日
ファミサポ講習会『家庭で出来る応急処置とAEDの使用方法』を開催しました
6月5日(水)に、安心・安全な子育てとそのサポート活動の充実のため、
「家庭で出来る応急処置と心肺蘇生法・AEDの使用方法」について、
湖南広域消防局 西消防署より講師をお願いし、お話しいただきました。
湖南広域消防局で作成された「救命講習テキスト」の下記の内容の講義
1、救命の連鎖と市民の役割 アナフィラキシー
2、救命処置 心肺蘇生の手順・気道異物の除去
実技として大人サイズの人形を使っての心肺蘇生を参加者全員が行いました。
受講者の方から
「知識として知っていても忘れていくこともあるので機会あるごとに受講したい。」
「エピペンやAEDなど日ごろ使うことのないものが練習できて良かった。」
と感想をいただきました。
次回の緊急救命講習は12月10日(火)です。
子どもの対応を中心に講習していただきます。是非、ご参加ください。
今回の体験が非常時に活かしていただけることを願っております。
西消防署 川島先生、参加して下さった提供会員の皆様、ありがとうござました。
