おでかけ情報をさがす

  • 開催日

    イベント開催日
  • カテゴリー

  • 対象年齢

                   
  • 学区

閉じる
ホームおでかけスポット草津市立図書館(本館)

草津市立図書館(本館)

季節に合わせた展示や定番絵本のコーナー、年齢別の読み聞かせのイベントも充実。
親子で本を手に取りやすい図書館

1983年に開館した市立図書館です。
児童書の蔵書数は8万冊以上。
お子さん連れの利用者の方が多く、子ども向けのイベントを開催したり、親子で本を手に取ってもらいやすい工夫をしたりしています。
児童書の本棚は子どもたちの目線に合わせて低めに設定されていて、年齢順におすすめのコーナーも作るなど、本を手に取りやすい工夫をしています。
図書館の取り組みとして、利用者の方に来てもらうだけでなく、多くの方に「本を届ける」ことに力を入れていることが特徴です。
各学校に合わせた司書の最近のおすすめ本を持って小学校を巡回する移動図書館や、さまざまな理由から図書館に来れない方のために本を宅配するサービスもしています。

司書がアイデアを出し合い、お子さんが喜ぶような装飾や催しを考えています。
梅雨なら雨の展示をしたり、クリスマスにはツリーの周りにプレゼントのような形で本を置いたり、1年を通して好きな本を見つけてもらいやすい展示方法に力を入れています。
40周年事業で定番絵本などを新しく買い替えました。
お子さんだけでなく、保護者の方も一緒に長年読み継がれている絵本を手にとってもらいやすいように設置しています。
また、子育て中のお母さん・お父さん向けのコーナーも、児童コーナーの近くに配置しています。
お子さんと一緒にきてくれた保護者の方も、好きな本や子育ての本を手に取ってもらえたらと思います。
パラパラとめくるだけでも息抜きになりますし、サッと目を通すのにはちょうど良く、利用者さんから良い反応をいただいています。
赤ちゃん絵本コーナーでは、靴を脱いで上がって親子で一緒に座って本を楽しめます。

毎月第2木曜日11時からは乳児と保護者の方に向けた「木曜おはなしのじかん」、第2土曜日の14時半からは幼児向けの「おはなしのじかん」など、年齢別のイベントを開催しています。
季節の本や年齢ごとのおすすめの本や、赤ちゃん向けのわらべうたを紹介しているので、読み聞かせの参考にしていただけます。
お子さんと来られる利用者の方からは「子どもにどんな本を読めば良いかわからなかったけど、ここに来たらいろいろな本があるし、子どもと一緒に選べるのも良かった」という声をいただいています。
児童講演会などのイベントも開催しています。そのような機会を通して「絵本って面白い」「ほかの本も読んでみようかな」と、本に興味を持つきっかけにしてもらえたら嬉しいです。

<メッセージ>
「うちの子は大きい声を出すから……」と気にされる方も多いですが、館内にBGMを流してお子さんに賑やかに過ごしてもらえる「キッズデー」も設けています。
赤ちゃんや小さなお子さん連れで来られるのは大変かもしれませんが、気にせずに楽しく本を見てもらえる場所にしていきたいです。

住所
滋賀県草津市草津町1547
電話番号
077-565-1818
開設日
10:00~18:00(休館日:毎週火曜、その他の休館日は祝日・毎月最終水曜日・特別整理期間・年末年始(12月28日から1月4日))
利用対象者
料金
無料
駐車場
あり
Webサイト
http://www.city.kusatsu.shiga.jp/toshokan/index.html

草津市立図書館(本館)
のイベント情報

現在開催予定のイベントはございません

近くのおでかけスポット