笠縫東児童センター
0歳~18歳未満の児童なら誰でも利用
定期プログラムや自然学習も充実で保護者の方もリフレッシュ
笠縫東児童センターは0歳~18歳未満の児童なら誰でも利用できる施設です。
また、地域子育て支援拠点事業として、月曜・火曜・土曜の決まった時間に概ね未就学前の児童および保護者を対象に、地域子の子育て支援団体の支援や情報提供、子育て相談、あそび場の開設を行っています。
職員も2名以上が常駐しており、利用者の方とコミュニケーションを取りながら、相談などにも乗っています。
施設の特徴は1階から3階までのフロアがあり、部屋数が多いので飽きずに遊ぶことができ、階段にはふわふわマットを取り付けているので、歩行練習にもなります。
2階は鉄棒やトランポリン、ふわふわのボールなどがあり、広いホールスペースでは体操の先生に来てもらうイベントも開催しています。
3階「絵本の森」(図書の部屋)は10:00~17:00には本の貸出も行っています(1週間・登録者1人につき3冊まで)。また、開館時間内であれば、他の活動をしていても利用いただけます。
笠縫東児童センターでは、自由来館以外にも体操教室、運動遊び教室、習字教室、英会話教室、あゆみ太鼓等様々な教室も開催されています。
赤ちゃんとお母さんが集まって交流する「あかちゃんとおかあさんtime」というイベントでは、童歌やふれあい遊びを提供しています。また、悩み相談がきっかけで来られる方も多く、同じ悩みを持つ保護者同士で共有し、仲間づくりの場にもなっています。
バランスボールやピラティスを行うお母さん向けイベント「あかちゃんくらぶ」、1歳児親子退所で保育士と一緒に手遊びやお散歩を楽しむ「なかよしくらぶ」、2・3歳児親子が対象の「ひよっこくらぶ」など、定期的なプログラムもあり、草津周辺のいろいろな地域から参加されています。
イベントの開催情報は、まちづくりセンターなどに設置されているお便りや、ホームページをご覧ください。
<保育士からのコメント>
子どもの遊びの場所としてはもちろん、保護者の方が相談できる環境にもなっています。
「ここに来て本当に良かった!」と、リフレッシュして帰ってくれたらと思います。
また利用者同士のコミュニケーションの場として、地域で集まる場所になることも願っています。
興味のあるイベントを見つけたら、気軽に参加してくださいね。
- 住所
- 〒525-0023 滋賀県草津市平井二丁目13-3
- 電話番号
- 077-563-9670
- 開設日
-
月曜~金曜 9:00~17:30
土曜 9:00~17:00
※教室等他の活動をしている時間帯は利用できない場合もあります。
(地域子育て支援拠点事業)
月曜・火曜 10:00~14:00
土曜 10:00~12:00および13:00~15:00 - 利用対象者
- 0~18歳未満の児童
※小学生以上の利用に関しては、安全に利用していただくために、名前・保護者の同意・保護者の連絡先を記入する受付簿へ記入をお願いします。
※未就学児未満の場合は保護者の方の同伴が必要になります。
(地域子育て支援拠点事業)
草津市に在住の未就園児と保護者
※お子様のみのご利用はできません。 - 料金
- 無料(イベントによって参加費あり)
- 駐車場
- あり
- Webサイト
- http://ayumi.hoikuen.to/kasanuihigashi/