ファミサポ提供会員様インタビュー<Mさん>
2022年07月04日
お子さんと一緒に楽しい時間を過ごしながら、
関係性を築いています
――提供会員を始めようと思ったきっかけは何ですか?
もともと妻が提供会員をしていて、定年退職を機に自分も登録して夫婦で活動するようになりました。
子供が大好きな妻が活動しているのを見ていましたし、
私もお子さんの無邪気な質問やイタズラなども含めて楽しめると思って始めました。
妻にいろいろ教わり、相談しながら2人で協力して対応しています。
――どのような依頼内容を引き受けていますか?
保育園の送迎や習い事への付き添いがメインです。
――お子さんと接するときに意識していることは何ですか?
車で送迎していることもあり、二重三重にいろいろなことを確認して安全面に気をつけています。
お子さんから「怖いおっちゃん」と思われないように明るく接するようにしていて、
質問などにもわかりやすく答えるようにしています。
接している間は、お子さんがのびのびできるように好奇心をいかし、お互いが楽しい時間を過ごせるように心がけています。
また、お子さんが学校であった出来事をお話してくれるので、それを報告時に細やかにお母さんにお伝えするようにしています。
そうすることで、心配や不安の解消ができて嬉しいと喜んでいただけています。
――提供会員の活動を通して、やりがいを感じたことや嬉しかったことを教えてください
スポーツの習い事をしているお子さんの送迎をしているのですが、その子が熱心に通って上級クラスになり、
さらに個人レッスンや育成クラスまで進んでいきました。
そのような成長を側で見守ることができるのは嬉しいことですね。
ほかにも、保育園の送迎でお子さんのお友達に名前を呼ばれることがあって、
周りに自分のことをお話してくれているんだなと、あたたかい気持ちになりました。
お子さんと接するなかで、徐々に良い関係が築けているのだと感じられます。
<提供会員を検討されている方へのメッセージ>
子供好きだったら1歩踏み出してみることで、これまで経験できなかったことを楽しめますよ。
ご近所同士のコミュニティーに参加するように自分なりにできることを見つけて、ぜひサポートしてみてほしいと思います。